以前まで使っていたキャンピングマットが、
ダメになってしまいましたので新しいキャンピングマット購入しました。
職場でのお昼寝
お泊りの時も使用していたので、
この8年間結構な使用頻度でした。
傷んでしまった
少しずつ一部がモコっと盛り上がって来たのですが、
ここまで育ってしまいましたので買い換えです。
この状態でも使えない事は無いですが、
寝心地が非常に悪い・・・
今回はどのメーカーの、
キャンピングマットにするか悩んでいましたが同じ物リピートです。
やっぱりこれが一番(・∀・)イイネ!!
使用感も良く分かっているし安心
マットサイズ

長さ183×幅66×厚さ5cmと十分なサイズ
肉厚なのが一番お気に入りのポイント!!
肉厚だとほとんど底冷えしませんからね
-5度でも何の問題なく自宅のように寝れますZzzz…
収納時のサイズが34×ø19cmと少々大きめ
肉厚な分どうしても収納時のサイズが大きくなってしまいます。
これは仕方ない( ^ω^)・・・
ある程度大きさがあっても、
四輪なら余裕ですが二輪となると大きさも重要です。
使用感も良く分かっていて、
寝心地も申し分ないので他の製品は使えません。
やっぱり新品のマットはいぃな!!
空気はパンパンに入れず、
程よく柔らかいマットで使用するとより長持ちしそうな感じがします。
8年間この製品を使ってきた感ですが、、、ご参考に!!
マット使用感
そして冬季キャンプはこんな感じで寝袋2枚で夜を過ごしています。
寝る時の服装はパジャマに、
アンダーウエア上下、バイク用のダウンジャケット着て寝ています。
冬用の寝袋購入すれば良いのですが、
キャンプ用品購入しすぎると邪魔なので・・・
もっている物で上手にやりくりしています。
モンベル3シーズン用の寝袋と、
高校生の頃購入しましたコールマンの寝袋
二枚重ねのダブルで使用しています。
あと夜寝る時、
腰に貼るホッカイロペタっと張りつければ-10度位までなら余裕で御座います。
コールマンの寝袋は寒い時期、
自宅で羽根布団の上にかけて使用しています。
キャンプ道具はうまく使えば、
自宅でも日常的に使えたり、クッカーやモンベルの寝袋、
ダンロップマットなどは職場でも使っています。
キャンプのみの使用では無く、
日常でも使える所が多いので利用価値が頻繁にあります。

kiko

最新記事 by kiko (全て見る)
- 千葉県 キャンプツーリング 内浦山県民の森 2日目 - 2020年2月26日
- 千葉県 キャンプツーリング 内浦山県民の森 初日 - 2020年2月18日
- HONDA CRF250RALLY OUTEX フルエキゾーストマフラー交換 その後のレビュー - 2020年2月5日
コメント